chapter 2

Business

社会の知的共創を促進する

inquireは2015年に設立して以来、様々な領域のあいだに立って媒介役を担い、対話や協働をうながすよう活動してきました。編集者やライター、ディレクター、マーケター、デザイナーなど、様々な職能を持ったプロフェッショナルが集い、あらゆるあいだを流動的に、越境的に動き回る触媒としての役割を果たし、よりよい未来を創出します。

2-2 . Lab and Studio

発明と共創の循環

発明と共創の循環発明と共創の循環
発明と共創の循環発明と共創の循環

inquireの事業活動は、自分たちが起点となってメディアを開発する「Lab」と、クライアントに伴走して共創する「Studio」の2つに分かれます。

2つの活動を同時に展開することで、実践と実験の行き来をしやすくし、知を循環させて、新たな価値の創出につなげます。

2-3 . inquire Lab

inquire Lab

Labは、自分たちの衝動や課題意識から事業の種を見つけ、メディアにおける様々な領域のプロフェッショナルが在籍している強みを活かして、自社事業の開発やアライアンスでの事業運営を展開しています。

inquireは、よりよい未来をつくるためのリソースを編集する運動体です。境界や限界を定めることなく、探究活動を広げていきます。

『UNLEASH Equipment』は、「想像力を羽ばたかせて、生活を解放する」をコンセプトにしたキュレーションストアです。自由とウェルビーイングのための道具を提供しています。インクワイアがこれまで領域横断的に蓄積してきた知識を活用してコンセプトを作り上げた、現代社会のための道具店です。

『designing』は、デザインの可能性を信じ探究するデザインビジネスマガジンです。事業に寄与するデザインから、優れたクラフト・クリエイティブ、デザイン思想・倫理、広義にデザインと捉えられるあらゆる活動まで。デザインの持つ多様な側面を深化・探索しながら、その可能性をともに拓いていきます。

Featured Projectsは 「よいものづくりは、明日を拓く」をコンセプトに活動する、デザインプロジェクトです。デザインフェスティバルの主催をはじめ、コミュニティ・プロダクション・編集の3つを軸にデザインの文化を耕し可能性を拓くための活動を行っています。

2-4 . inquire Studio

inquire Studio

Studioは、クライアントの課題や問いに応じて、最適なプロフェッショナルでチームを編成し、メディアの支援を行います。体制や予算などの状況に合わせて、コンサルティングから運用代理まで柔軟に対応します。

メディアやコンテンツに関する戦略立案から施策設計などのコンサルティングを行う戦略編集や、事業や組織の目標達成につながるコンテンツ関連の施策をプロフェッショナルが担当する編集代理などを行っています。

2-5 . Our Value

私たちが創出する価値

私たちが創出する価値私たちが創出する価値私たちが創出する価値私たちが創出する価値私たちが創出する価値私たちが創出する価値

私たちの事業活動は、メディアやプロジェクト、コミュニティなどに知識や技法を通じて介在し、各フィールドの臨床知、実践知に触れることで、社会生態を観察すると同時に、知的共創の触媒となることだと捉えています。

目指しているのは、様々な臨床知や実践知を集約して、再編成、文脈化しながら、継承を促すメタ・メディアとしての役割を果たすこと。そのために、日々編集やライティングの拡張に取り組んでいます。

next chapter

次章へつづく

Organization