
- スローガン主催カンファレンス「FastGrow Conference 2023 Summer」にインクワイア代表モリが登壇します
お知らせ
- メディア立ち上げ時のコンテンツの役割整理に役立つフレームワーク
ナレッジ
- 「コンテンツカレンダー」で継続した情報発信を効率的に管理する
ナレッジ
- 「コンテンツブリーフ」でコンテンツ開発の要件をまとめて関係者の目線を揃える
ナレッジ
- 新メンバー募集のお知らせ
お知らせ
- インクワイア、「想像力の解放」をコンセプトにした生活道具店「UNLEASH Equipment」をオープン
お知らせ
- ストーリーテリングは「パズルを解くようなもの」──CNNやNYT、AXIOSでモダンなドキュメンタリーを手がけるNY在住エディターとの対話
コラム
- 「社内シンクタンク」はなぜ重要か?Cobe Associe 田中志さんに聞く、「企業知」の編集
ナレッジ
- Featured Projects2023無事閉幕。2日間で4800人超に参加いただきました
お知らせ
- 【5/9開催】会社を内側から編集する「インハウスエディター」のキャリアデザイン─editorial studies #5(※満席になりました)
ナレッジ
- 【4/25開催】問いを起点に、持続するメディアをデザインする方法─editorial studies #4(※満席になりました)
ナレッジ
- オウンドメディアの多様な価値を引き出すために大事なこと──キリンのオウンドメディアを手掛ける平山高敏さんの実践と経験から考える
ナレッジ
- 韓国グラフィック、音楽、サステナビリティ…。デザインの祭典『Featured Projects 2023』全トークセッションを公開。追加出展者・登壇者も発表
お知らせ
- 2023年4月8日、9日に開催のデザインフェスティバル「Featured Projects 2023」について様々なメディアに掲載いただいています
お知らせ
- 【4/11開催】AIとメディア、その共生の可能性と倫理 editorial studies #3(※満席になりました)
ナレッジ
- 【3/28開催】なぜ、いま「社内シンクタンク」か?企業知の編集を内製化する editorial studies #2
ナレッジ
- 快適な読者体験のために。美しい入稿を実現する6つの作法
ナレッジ
- 「社員インタビュー制作の完全マニュアル」のebook制作にインクワイア代表のモリが解説協力しました
お知らせ
- 【3/14開催】進化を続けるオウンドメディア。 編集が担う役割は? editorial studies #1(※満席になりました)
ナレッジ
- 多様なデザイナーが一堂に会するデザインの祭典『Featured Projects 2023』チケット販売開始。“よいものづくり”を考える2日間
お知らせ
- つくる。買う。選ぶ。の未来を考える3⽇間「Lifestance EXPO」にinquireがメディアパートナーとして参画
お知らせ
- プロジェクトエディターが探究し続ける“編集”とは
ナレッジ
- クリエイターの実践コミュニティをエンパワーするためのメディア活用を支援(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)
事例
- inquire Studioの事例をお知らせする記事の更新をはじめました
お知らせ
- 質の高いブランデットコンテンツ開発に伴走し、メディアの価値向上に貢献(Mogura VR)
事例
- 新規事業創出を促すインナー・アウターコミュニケーション、ナレッジ共有を促進(39works)
事例
- 編集部の内製化を支援し、問いや対話を軸にメディア活用の可能性を探究(q&d)
事例
- インクワイアはデジタルアーカイブ学会の賛助会員になりました
お知らせ
- インクワイアはコンテンツ文化史学会の賛助会員になりました
お知らせ
- インクワイアに関わるメンバーを紹介する「People」ページをオープンしました
お知らせ
About
next chapter