取材は準備が大事!当日に向けた取材準備のチェックリスト

CATEGORY

ナレッジ

news

01/30 (2024)

オウンドメディアの運営やコンテンツマーケティングの実践、採用や広報目的のコンテンツづくりなど、様々な場面で必要になるのが「取材」です。取材がうまくいかなければ、撮れ高が不十分になってしまい、作成するコンテンツも良いものにはなりません。

取材がうまくいくかどうかは、事前準備が鍵を握っています。避けることができる取材での失敗やミスを防ぐために、事前に確認しておくべき項目がいくつか存在します。この記事では、取材準備の基本的なチェックリストを紹介します。

取材準備のチェックリスト

取材の日時を関係者に共有する

取材の日時を確定させ、関係者に共有することは最も基本的なこと。基本ではありつつ、認識がズレていることは発生します。

日時に関してコミュニケーションしている途中で、「もう決まった」と判断して止めてしまっていることも起こりえます。取材の日時は明確に確認するようにしましょう。カレンダーで招待ができる場合は、予定を招待しておけるとベターです。

取材対象者の人数

取材対象者が何名になるかによって、取材の形式や進行の仕方、質問の内容などは変化します。取材の準備を進める上で、取材対象者の人数が何名になるのかは確認しておきましょう。

取材班の役割分担の確認

取材班の人数を確認し、それぞれの役割分担などを整理しておくことで、当日の取材の流れなどのシミュレーションしやすくなります。

取材場所の確認

取材場所の確認は、現地へのアクセスや移動時間の計算、取材班の準備や配置などに必要です。時折、似た住所が複数存在していたり、引っ越ししたばかりで最新の住所は違っていたり、といったことも起こります。念のため、確認しておくようにしましょう。

オンラインでの取材の場合は、どのツールを使うのか、URLはどれかを確認すること。

取材に使う空間の確認

取材先に訪問して取材する場合、取材に用いるスペースがどこになるかは確認しておきましょう。取材に適したスペースであれば、取材の進行がスムーズになり、取材内容もより質の高いものとなります。取材に参加する人数と、空間の広さがマッチしているかどうかを確認しておくことも大切です。

取材に必要な備品等の確認

カメラやレコーダーなど、取材に必要な備品の確認は欠かせません。取材によっては、特別な備品を持っていく必要がある場合もあります。備品のチェックリストをつくり、不足がないか、準備担当者は誰かを確認するようにしましょう。

服装の決まりはあるかどうか、ある場合はどういうものか?

取材対象者や場所によっては、特定の服装が求められる場合があります。服装の指定や要望を確認しておきましょう。複数人が取材対象となる場合、服装がかぶらないようにすることが必要なケースもあります。確認のうえ、事前にお伝えしておきます。

取材の謝礼の有無、ある場合の金額

取材対象の方に謝礼を支払うか、それとも謝礼なしでの取材なのかは事前に明確にしておくようにしましょう。金額や支払いのタイミングなどを確認し、取材対象の方に事前にお伝えすることで、トラブルや誤解を防ぐことができます。

当日の緊急連絡先の確認

取材当日の連絡先の確認は、急な変更やトラブル発生時に迅速に対応するために必要です。念のため、取材関係者の間で共有しておくようにしましょう。

質問項目の作成と展開

取材当日の連絡先の確認は、急な変更やトラブル発生時に迅速に対応するために必要です。念のため、取材関係者の間で共有しておくようにしましょう。作成した質問項目は事前に取材対象者に展開し、目を通してもらえるようにしましょう。

取材概要のリマインド

取材数日前になったら、取材の概要をまとめて取材チームにリマインドを行います。ときに、取材日時を間違って予定に登録していたり、場所を勘違いしていたりといったことが起こりえます。リマインドを行うことで、そうしたエラーの発生確率を下げましょう。

上記のチェックリストを参考に、取材を円滑かつ効果的に進行できるよう、準備を丁寧に行いましょう。


inquire Studioでは、コンテンツづくりをお手伝いしています。コンテンツづくりのニーズがある方は、ぜひご相談ください。

株式会社インクワイア

株式会社インクワイア

inquire Inc.

inquire Inc.

インクワイアは、問いを立て、探究する編集デザインファーム。スタートアップ、科学技術、イノベーション、カルチャー、自然、地域など多様な領域を探究し、コンテンツの企画・制作、メディア運営、イベント企画、リサーチ、コンサルテーションなどを手掛けています。

インクワイアは、問いを立て、探究する編集デザインファーム。スタートアップ、科学技術、イノベーション、カルチャー、自然、地域など多様な領域を探究し、コンテンツの企画・制作、メディア運営、イベント企画、リサーチ、コンサルテーションなどを手掛けています。

CATEGORY

ナレッジ

news

01/30 (2024)

next chapter

次章へつづく

Contact